氏江義裕 さん
鉄道案内のスペシャリスト。鉄道や都市計画、地図が大好き。気象予報士資格を保持。ニュータウンで育った経験と、神を崇め田畑に勤しむ父方ルーツの佐渡島とのギャップから、街づくりに興味を持つ。日本地図学会第121回例会で案内人を担当。好きな車両は117系100番台。
予約受付中のコース
-
3月9日(日) 14:00~17:00
【東京駅】変わり続ける東京の玄関口!圧巻の傑作ターミナルをいちいち楽しむ ~中央線だけなぜ高い!?揉めに揉めた直通新幹線、動き出した羽田空港…
- ガイド
- 氏江義裕さん
- 集合場所
- JR「東京」丸の内南…
- 参加費用
- 5,500円
過去のコース
2025 冬
2024 秋
-
9月14日(土)
【新橋】モダン東京、鉄道150年!日本初のターミナル、新橋停車場から銀座煉瓦街へ
-
9月14日(土)
【横浜】日本初の鉄道誕生プロジェクト!鉄道開業150年、流転の横浜駅三代を追う
-
9月15日(日)
【都電荒川線】東京に唯一残った路面電車、秋の沿線ぶらり途中下車の旅
-
10月26日(土)
【碓氷峠】紅葉に染まる、幻のアプト式廃線跡へ!日本初の重文・近代化遺産群をいく
-
10月27日(日)
【東京駅】変わり続ける東京の玄関口!圧巻の傑作ターミナルをいちいち楽しむ
-
10月27日(日)
【上野駅】夜行列車はなぜ上野発!?台地崖線が生んだ、異貌の巨大ターミナルを追う
-
11月9日(土)
【山手線一周】変わり続ける首都の大動脈!異貌の巨大プロジェクト、途中下車の旅
-
11月10日(日)
【碓氷峠】紅葉に染まる、幻のアプト式廃線跡へ!日本初の重文・近代化遺産群をいく