• 抽選中
      • 11月9日(日) 9:00~12:00
  • 【表参道】世界的建築家の傑作集う聖地へ!都市史研究者と建築&坂道めぐり
    ~竹下通りは谷だった!?渋谷川の暗渠からプラダ青山、表参道ヒルズまで~

  • 東京都渋谷区

日本を代表する流行発信地、表参道へ。
実は、世界的建築家の傑作が集う
現代建築の聖地だって、
ご存知でしょうか?

穏やかな外観からは想像できない
圧倒的な内部空間を実現した、
安藤忠雄の傑作、表参道ヒルズ。
“源氏山”と呼ばれた地形の起伏を
まるで迷路のようなパサージュが繋ぐ、
伊東豊雄のウィズ原宿。

屋根の可能性を追求し
新たな地平を切り開いた
隈研吾の根津美術館。
まるで宝石の原石を切り出したかの
ように立つ、プラダ青山店。

竹下通りは谷だった!?
階段研究家としても知られるガイド、
松本さん一押しの坂道とは?

まさに建築と地形が呼応する
大人の街、表参道から青山へ。
建築史にも精通する
都市史研究者の松本さんと、
傑作建築&坂道めぐりに出発です!


ガイドさん

  • 松本泰生 さん

    都市史研究者。早稲田大学オープンカレッジ講師。建築史にも精通する。都市景観・都市形成史研究のかたわら、東京中の建築や階段を訪ね歩く。著書に『東京の階段』『凹凸を楽しむ 東京坂道図鑑』など。

    担当コースを見る >

開催日時
2025年11月9日(日)9:00~12:00頃
※開始10分前にはご集合下さい。
集合場所
東京メトロ「外苑前」1〜3番出口方面改札前
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。
コースルート
【距離:約4.5km】東京メトロ「外苑前」駅 → ドーリック南青山 → 南青山の階段 → 根津美術館 → プラダ青山・青山通り → 表参道ヒルズ → キャットストリート → 竹下通り → ブラームスの小径 → WITH HARAJUKU → JR「原宿」駅 (解散)
参加費用
5,500円(消費税・保険料込) 
※中学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要 詳しくはこちら>
定員
18名(要予約)
コースナンバー
tk25d1100

申込〆切:9/8(月)AM10:00まで

抽選申込の前に、必ずこちらをご確認ください。

▲ ページ上部へ