• 抽選中
      • 10月13日(月) 9:00~12:00
  • 【日本橋】女性落語家・三遊亭遊七といく、お江戸日本橋からモダン東京の中心地へ
    ~元吉原はどこ!?今も残る花柳界、伝統と革新の街を落語家目線で解き明かせ~

  • 東京都中央区

今も昔も、全国から人や物が集まり
繁栄を極める日本橋。

今回は、専門的な話題も
軽快で分かりやすいと大人気、
女性落語家・三遊亭遊七さんと
江戸東京の中心地へ。

紺のれんが並んでいた問屋街。
賑わった魚河岸の痕跡。
元吉原はどこ?
今も残る芳町の花柳界。

元吉原の総鎮守・末廣神社。
平賀源内が凍えた牢屋敷、
日本橋に進出した
蔦屋重三郎「耕書堂」は?
水の都を彩るモダン名橋。
江戸落語や歌舞伎に登場する
数々の名舞台もご案内。

お江戸日本橋から
モダン東京の中心地へ。
伝統と革新の街を、
落語家目線で解き明かします!


ガイドさん

  • 三遊亭遊七

    三遊亭遊七 さん

    落語芸術協会所属。三遊亭遊之介門下・二ツ目の女性落語家。趣味は、笛、歴史散策、昔あった川を探すこと。

    担当コースを見る >

開催日時
2025年10月13日(月・祝)9:00~12:00頃
※開始10分前にはご集合下さい。
集合場所
東京メトロ「小伝馬町」3・4番出口改札前 
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。
コースルート
【距離:約5.0km】東京メトロ「小伝馬町」駅 → 1.小伝馬町牢屋敷跡 → 2.蔦屋重三郎「耕書堂」跡 → 3.市村座・中村座跡 → 4.玄治店跡 → 5.人形町末廣跡 → 6.鎧橋 → 7.兜神社 → 8.日本橋魚河岸跡 → 9.常磐橋 → 10.日本銀行 → 11.三井本館 → 福徳稲荷神社 (解散)
参加費用
5,500円(消費税・保険料込) 
※中学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要 詳しくはこちら>
定員
18名(要予約)
コースナンバー
tk25d0670

申込〆切:8/8(金)AM10:00まで

抽選申込の前に、必ずこちらをご確認ください。

▲ ページ上部へ