• 抽選中
      • 10月11日(土) 9:00~12:00
  • 【裏渋谷】“谷底”にできた超立体都市へ!都市史研究家と建築&凹凸めぐり
    ~中世の古道から世界的建築家の新作まで、渋谷は“裏”がおもしろい~

  • 東京都渋谷区

若者たちで賑わう、渋谷。
でも実は、雑踏から少し離れた
“裏渋谷”こそがおもしろい・・・
って、ご存知でしょうか?

渋谷の奥座敷に、谷あいの温泉町が!?
湧き水に水車が回る
スリバチ状の旧大名庭園。
歓楽街のルーツはある銭湯だった?

スクランブル交差点は
中世の古道につながっている・・・
って、一体どういうこと?
数万年の時をかけ、幻の渋谷川が
作り上げた複雑すぎる谷地地形。

晴れていれば富士山まで望む、
天空の穴場絶景スポット。
アカデミー賞ノミネート映画にも
登場した、世界的建築家の新作。
建築史にも精通する松本さんが、
渋谷の名建築もご案内。

“谷底”にできたカオスな超立体都市へ。
都市を読み解く
スペシャリスト松本さんと、
建築&凸凹めぐりに出発です!


ガイドさん

  • 松本泰生 さん

    都市史研究者。早稲田大学オープンカレッジ講師。建築史にも精通する。都市景観・都市形成史研究のかたわら、東京中の建築や階段を訪ね歩く。著書に『東京の階段』『凹凸を楽しむ 東京坂道図鑑』など。

    担当コースを見る >

開催日時
2025年10月11日(土)9:00~12:00頃
※開始10分前にはご集合下さい。
集合場所
渋谷ヒカリエ11Fスカイロビー アクセス
・各線「渋谷」駅直結
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。
コースルート
【距離:約5km】渋谷ヒカリエ → 渋谷ストリーム → 音符坂 → 渋谷サクラステージ → スペイン坂 → 道玄坂エリア → 神泉エリア → 代々木八幡エリア → 小田急「代々木八幡」駅 (解散) 道のアップダウン度★☆☆ 坂道や階段が多いです。
参加費用
5,500円(消費税・保険料込) 
※中学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要 詳しくはこちら>
定員
18名(要予約)
コースナンバー
tk25d0590

申込〆切:8/8(金)AM10:00まで

抽選申込の前に、必ずこちらをご確認ください。

▲ ページ上部へ