• 開催済
      • 2月11日(火) 9:00~12:00
  • 【市ヶ谷】東京スリバチ学会凹凸ツアー!首都防衛の要・市ヶ谷から神楽坂へ
    ~牛込城の謎、神楽坂の秘蔵スポット、地形を活かした江戸大改造を追う~

  • 東京都新宿区

ブラタモリやタモリ倶楽部でもおなじみ、
東京スリバチ学会の皆川さんと凹凸ツアー!

まずは、皇居の西に位置する市ヶ谷へ。
御三家筆頭の武家屋敷、
帝国陸軍、防衛省・・・
江戸時代から現代まで、
首都防衛の要を担う高台がそびえ立ちます。

“元祖山手”と呼ばれる
お屋敷街は、高低差10m以上!
謎のスリバチ地形を訪ねます。
中世までこの地にあった、
牛込城の秘密とは?

そして、狭い路地に料亭が点在する、
大人の粋な街・神楽坂へ。
江戸の三毘沙門、善國寺にも
お詣りしましょう。
スリバチ学会流・秘蔵スポットにもご案内。
路地と坂の街の、人気の秘密に迫ります。

ガイドブックには載っていない、
目からウロコのスリバチ地形まち歩き。
地形を活かした、
江戸の大改造を追います!


ガイドさん

  • 皆川典久 さん

    東京スリバチ学会 会長。地形マニアとして、タモリ倶楽部やブラタモリなどに出演。町の魅力を再発見する手法が評価され、2014年には東京スリバチ学会としてグッドデザイン賞を受賞した。著書に『凹凸を楽しむ東京「スリバチ」地形散歩』『凹凸を楽しむ東京「スリバチ」地形散歩・多摩武蔵野編』など。

    担当コースを見る >

開催日時
2025年2月11日(火・祝)9:00~12:00頃
※開始10分前にはご集合下さい。
集合場所
JR「市ケ谷」改札前
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。
コースルート
【距離:2.5km】JR「市ケ谷」駅 → 1.亀岡八幡宮 → 2.砂土原町のスリバチ → 3.日仏文化会 → 4.神楽坂の路地めぐり → 5.毘沙門天 → 6.築土八幡神社 → 7.神楽坂通り → 8.神楽河岸 → 「飯田橋」駅 (解散)
道のアップダウン度★☆☆ 坂道や階段が多いです。
参加費用
5,500円(消費税・保険料込)
※中学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要 詳しくはこちら>
定員
18名(要予約)
コースナンバー
tk25a0480

▲ ページ上部へ