-
-
- 10月28日(日) 9:00~12:00
-
-
【四ッ谷】怪談研究者といく化け物の聖地、四ッ谷を歩けば江戸怪談がわかる
~キミハノッペラバウヲミタカ?番町皿屋敷から四谷怪談、お岩の足跡を辿って~
「四谷怪談」「番町皿屋敷」「貉」など、
そこかしこに怪談が潜む四ッ谷界隈へ。
服部半蔵が創建した西念寺。
徳川家康の正室・築山御前、
その怨霊伝説の真相が、いま明らかに…!
寝所にわだかまる恨みの蛇体は、
いかにして弔われたのか?
華やかな迎賓館のかたわらに暗闇が!
小泉八雲「怪談」に描かれた、
紀伊国坂のいまを訪ねましょう。
キミハノッペラバウヲミタカ?
「四谷怪談」の原点、於岩稲荷田宮神社。
賑わう街の一角にたたずむ、お岩水かけ観音。
そのご利益と、民間伝承の裏事情とは?
お岩の足跡を求めて、鮫ヶ橋の故地に足を運びます。
四ッ谷を歩けば江戸怪談がわかる!
爽やかな秋の朝、四ッ谷生まれの
怪談研究者とともに、化け物の聖地を巡ります。
ガイドさん
-
堤邦彦 さん
京都精華大学教授。そこかしこに怪談が潜む四ッ谷に生まれ、今も暮らす。江戸怪談や口碑伝説の研究を行うかたわら、怪談朗読団体「百物語の館」の元締めとして古典怪談の普及につとめる。著書に『現代語で読む江戸怪談傑作選』『番町皿屋敷』など。2018年8月刊行の『別冊太陽』「幽霊画と冥界」に、未公開の幽霊画を多数紹介した。
- 開催日時
- 2018年10月28日(日)9:00~12:00頃
※開始10分前にはご集合下さい。 - 集合場所
- JR「四ツ谷」四ツ谷・麹町口改札前
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。 - コースルート
- 【距離:3.0km】JR「四ツ谷」駅 → 1.四谷見附跡 → 2.西念寺 → 3.於岩稲荷田宮神社 → 4.陽運寺 → 5.丸正本店(お岩水かけ観音) → 6.鮫ヶ橋 → 7.紀伊国坂 → 8.JR「四ツ谷」駅 (解散)
- 参加費用
- 3,000円(保険料含む)
※中学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要 - 定員
- 18名(先着順・要予約)
- コースナンバー
- tk18d017
- 参加費は当日集合時にお支払い下さい。お釣りのないようお願いします。
- 参加予約後のキャンセルは、この日の為に準備を重ねてきたガイド・事務局ともに、とても悲しい思いをいたします。キャンセルのないようお願いいたします。
- 開催7日前以降のキャンセルは、キャンセル料をいただきます。
キャンセル料について詳しくはこちら> - 歩きやすい服装と靴でお越しください。
- 日除け、虫除け対策は各自でお願いいたします。
- 雨天決行です。暴風警報が発令されるなど荒天時は中止します。中止の場合は、開始時間の2時間前までに連絡いたします。