-
-
- 11月16日(日) 8:30~11:30
-
【本所七不思議】三遊亭遊七と、江戸の怪談奇談めぐり!落語「化け物使い」特別上演
~“置いてけ堀”はどこ?足洗い屋敷、本所の猫婆…旧水飴工場で古典の名作落語会~
江戸時代から
現代まで語り継がれる
「本所七不思議」を
ご存知でしょうか?
今回は、専門的な話題も
軽快で分かりやすいと大人気、
女性落語家・三遊亭遊七さんと
江戸の怪談奇談めぐり&特別落語会!
どこからか聞こえる
不気味な「置いてけ〜」の声。
あの“置いてけ堀”は、どこ?
天井から毛深い巨大な足!?
伝説の足洗い屋敷。
嵐の夜に消え失せた本所の猫婆。
盗賊“鼠小僧”の墓。
そして、旧水飴工場で
古典落語「化け物使い」を特別上演!
無縁仏のおかげで
両国が賑わうようになった・・・
って、一体どういうこと?
落語にも数多く登場する
まさに怪談・奇談のまち、
本所両国を
落語家目線で解き明かします。
ガイドさん
-
三遊亭遊七 さん
落語芸術協会所属。三遊亭遊之介門下・二ツ目の女性落語家。趣味は、笛、歴史散策、昔あった川を探すこと。
- 開催日時
- 2025年11月16日(日)8:30~11:30頃
※開始10分前にはご集合下さい。 - 集合場所
- JR「両国」西口改札前
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。 - コースルート
- 【距離:約3.5km】JR「両国」駅 → 両国橋 → 回向院 → 吉良邸 → おいてけ堀跡 → 北斎通り → 津軽大名屋敷跡 → 野見宿禰神社 → 津軽稲荷 → 法恩寺 → 能勢妙見山別院 → ささやギャラリー(落語会) → (解散)
- 参加費用
- 6,500円(消費税・保険料込) ※落語会費込み
※中学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要 詳しくはこちら> - 定員
- 18名(要予約)
- コースナンバー
- tk25d1230
- 抽選結果や参加受付のメールが届かない場合 >
- 参加費は当日集合時、現金もしくはPayPayにてお支払い下さい。お釣りのないようお願いします。
- 参加予約後のキャンセルは、この日の為に準備を重ねてきたガイド・事務局ともに、とても悲しい思いをいたします。キャンセルのないようお願いいたします。
- キャンセル料について詳しくはこちら>
- 歩きやすい服装と靴でお越しください。
- ツアー中の動画撮影や録音について>
- 日除け、虫除け対策は各自でお願いいたします。
- 雨天決行です。暴風警報が発令されるなど荒天時は中止します。 詳しくはこちら>
- その他、ツアーについて「よくある質問」はこちら>
- 参加規約はこちら>
- ツアー終了後、アンケートにご協力ください。アンケートフォームはこちら
申込〆切:9/8(月)AM10:00まで
抽選申込の前に、必ずこちらをご確認ください。