• 抽選中
      • 12月7日(日) 9:00~12:00
  • 【神田】都心に残るレトロな“看板建築”めぐり!建築家と名作「海老原商店」特別見学
    ~東京発、ハイカラ自由な洋館風町家!古書店街の老舗、東京最古参の酒場建築まで~

  • 東京都千代田区

東京を代表する下町、神田。
実は、“看板建築”の宝庫として
注目を集めている・・・
って、ご存知でしょうか?

今回はなんと、看板建築を代表する
名作「海老原商店」内部を特別見学。

日本のみならず台湾でも大人気、
レトロ建築ブームの立役者
渡邉先生とモダン東京の下町
“看板建築”めぐり。

正面を銅板やモルタルなどで覆い、
まるで一枚の看板のように装飾した
ハイカラ自由な洋館風町家。
戦災をくぐり抜け、
いまも奇跡的に残っています。

店主と画家が二人三脚で
完成させた名ファサード。
石造りを模した
モルタル塗りが重厚な
古書店街の老舗。
緑青の銅板が味わい深い
東京最古参の酒場建築まで。

商人の粋と職人の技が生み出した、
自由でレトロな看板建築の世界を
じっくり堪能しましょう。


ガイドさん

  • 渡邉義孝 さん

    一級建築士。歴史的建造物の調査や保存・再生、台湾のレトロ建築のフィールドワークを重ねる。主著に『台湾日式建築紀行』『風をたべた日々』、最新刊は『旅の建築フィールドノート術』。尾道空き家再生プロジェクト副代表理事として空き家バンクを担当。尾道市立大学非常勤講師。
    台湾の「日本式建築」に魅せられて(nippon.com)

    担当コースを見る >

開催日時
2025年12月7日(日)9:00~12:00頃
※開始10分前にはご集合下さい。
集合場所
東京メトロ/都営地下鉄「神保町」A3出口
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。
コースルート
【距離:約2.5km】「神保町」駅 → 神保町エリア → 神田エリア → 秋葉原エリア → 海老原商店(内部) (解散)
参加費用
5,500円(消費税・保険料込) 
※中学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要 詳しくはこちら>
定員
18名(要予約)
コースナンバー
tk25d1590

申込〆切:10/8(水)AM10:00まで

抽選申込の前に、必ずこちらをご確認ください。

▲ ページ上部へ